yahooとgoogle日和見日記 -4ページ目

さっそくスパムTB…(-_-メ)

え~かげんスパム飛ばすのやめろよな!


・・・っと、新館ブログ立ち上げ直後に、またスパムTBが・・・


まったく!スパム常習犯のIPとURL届けると、インターネット使用禁止にできるようなシステムでも出来ないと、どうにもならんのかね!


そのうち、インターネット接続も免許制になったりしてね。

どなたか、モラルと倫理観のない人間にお仕置きしてあげてください。


※スパムTB送られたページは http://seoblo.seesaa.net/article/4967028.html です。

※ここ(アメブロ)とそっくりなシーサーブログにしてみました。(今日、○一日掛ってるっス!)

※アメブロちゃん。何か今日も管理画面が重いような・・・ (T_T) となりで子供が別のPC使ってるからかなぁ~?

URL変更の罪(罪だョネ~アメブロさん!)

困ったことをしてくれるもんですね。

まず、サイドバーでリンクに使われているURLが階層が深いURLに変更されています。


例えば、「最近の記事一覧」のブログ(blog)やホームページ(HP)を立ち上げて初めにすること

本来(というか今までは)

http://seoblog.ameblo.jp/entry-10001847252.html

とういうURLでリンクされていたわけですが、

http://ameblo.jp/seoblog/entry-10001847252.html

というように、アメブロ側でシステム的に変更されています。


僕は、この事実を、読者登録頂いてるhabatakeさん で先日知った訳なのですが、/(-。-)\ こまった~変更をしてくれたものだと憤慨♪してます。

※♪マークは、既に憤慨を通り越して「ぶち切れ状態・・・、というか呆れた、愛想が尽きた・・・」の意味。


■今回のシステム的なURL変更(リンクURL)により影響を受けると思われる事象


1.これまで行って来た検索エンジン対策(外部リンク取得のための努力など)を、灰塵に帰す可能性。

検索エンジンに対して、SEOの効果が分散されるため。
アメブロのシステム標準仕様としてディレクトリ型URLを使用するということは、全アメブロのブログのリンクURLの変更となります。確かに旧来のサブドメインも使えても、実質的にはアメブロトップページの配下(階層の深いURL)へ、こぞって移転したのと同じこと。

※しかも、同一ドメイン内の検索結果表示は3~4(だったかな?)ページ程度を表示して、以降フィルタがかかる。(googleの場合)これは、ライブドアブログ(無料版)で良く見られる検索結果表示のパターンです。


2.・・・1文ですべてを表したので、もういいかなっと。。。

書くのめんどくなってきたので、おしまい。多分、検索エンジン経由のアクセス数が多かったアメブロユーザーは、僕に限らず「怒り心頭に達す!」って気分だと思います。
念のため書いときますが、僕は、このブログはドーでも、もう一つ方がそのパターンでアクセス稼いでるため深刻な問題な訳です。
そうでなくとも、アメブロは突然いろんな変更をするので信用出来ない (^_^メ)・・・笑って呆れている管理人。


■結果として、同ジャンルのブログをシーサーで立ち上げる。

まあ、並行してやっていきたいと思います。

アメブロは弄るの面倒なので、こちらは草稿用として、シーサー側を完成度の高いSEO、SEM、サイトの色使い、その他サイト運営上で僕が知りえる情報を、簡単、明確に記述していきたいと思います。


URLは、http://seoblo.seesaa.net/ です。・・・が、まだ何もないです。


よろしくね!(^.^)


アメブロさん…いいかげん重いの何とかして!

まじっ!やってらんないくらい重いです。

何かするたび1分待たされたんじゃ、時間がいくらあっても足りません!


てめぇ~ アメブロっっ ええ加減にせぇ~ョ! (-_-メ)

※おっと。。。口がすべった、ごめんあそぁ~せっっ。。

※・・・と、言うことで本日投稿終了です。

アクセス向上のためのブログカスタマイズ

いろんなブログが無料で使える中、ほとんどの場合既存のテンプレートでは検索エンジン最適化がされていないのが現状だと思います。


※いやっ~、ひさびさの投稿だがね ~(^。^)~


例えば、日付に<h2>タグとか平気で使ってるテンプレートが多いので、ブログ(blog)カスタマイズのやり甲斐もひとしおです。


ちなみに、僕が使ったことがある(…一応今も使ってるけど…)ブログの特徴と使用感(個人的感想)を簡単に記載します。


■楽天広場:

ブログ(blog)のカスタマイズは結構出来ますが、検索エンジン対策のようなテンプレート修正は出来ないと思います。でも、フリーページを上手く使うとHP(ホームページ)感覚のページを増やすことが出来るのが、他に類を見ない面白い構成のブログ(blog)システムです。

・検索エンジン対策(テンプレート修正など):

 出来ないと思います。

・ブログ構成や表示のカスタマイズ:

★★★★ 結構柔軟に出来るし、ブログ(blog)、HP(ホームページ)、掲示板(BBS)機能などが一体化したようで、ちょっと”へんてこ”ブログかも・・・


■ライブドアブログ(無料版):

カスタマイズ性が非常に高く、おもい切ったテンプレートの修正が可能で、手をかければいくらでも・・・って感じの開放感があります。・・・っが、カスタマイズも徹底的にやり尽くすと、ライブドアブログの制限事項やシステム的な不満などもでてきます。。。

※しょうがない範囲?とおもってます (^.^) 

ライブドアブログPro(有料版)なら、更に機能が高いようです。

・検索エンジン対策(テンプレート修正など):

★★★★ やりたい放題って感じがすごいです。(但し手は掛る)

・ブログ構成や表示のカスタマイズ:

★★★ ライブドアブログのカスタマイズで多いのが3カラム化ですが、標準のテンプレートではトップページ以外にサイドバーが表示されないため、ブログ内ユーザビリティー(訪問者の移動手段)は最低って感じです。また、個別記事やカテゴリ単位でサイドバーを表示出来るように変更しても、一貫したサイドバー内容の表示しか出来ないがちょっと不満かも。--->これが出来るのは、僕が知る限りシーサーブログだけ?かも。


■シーサーブログ:

シーサーブログは僕も最近始めたばかりなのでですが、なかなか面白いブログ(blog)システムです。

1つの登録で複数のサブドメインのブログを管理できるのが特筆ですね。

・検索エンジン対策(テンプレート修正など):

★★★★ とっても判りづらいテンプレート形態です。・・・っが、ブログシステムの概要を把握するとかなり弄れます。しかし、ライブドアブログに比べカスタマイズを徹底して実施している人を、あまり見かけないのも事実。(カスタマイズの情報源が少ないと思われます)

・ブログ構成や表示のカスタマイズ:

★★★★ ヘッター、サイドバー左、本文、サイドバー右、フッターなどの表示設定をトップページ、カテゴリページ、アーカイブ、個別記事単位で、ユニットとして変更可能なのが面白いですね。このレベルのカスタマイズ性は、他のブログと比較して群を抜いています。たたし、これ以上のカスタマイズについては、もう一捻りが必要。

※シーサーブログも含め、各ブログ別にカスタマイズの仕方は別途投稿していきたいと思います。っが、アメブロのカスタマイズは、まったく興味ないので予定ありません。・・・てゆーか、アメブロはCSSしか弄れないしぃ~ ^^;


■アメブロ

カスタマイズする必要性を感じません。(だって、出来ないもんね!)

CSS弄れば表示のカスタマイズは出来ます。さあ~頑張って情報探してね!

・検索エンジン対策(テンプレート修正):

 出来ません。修正できるHTMLテンプレートを公開してない。(2005/07/10)

・ブログ構成や表示のカスタマイズ:

★★★ よく知りませんが、CSSのカスタマイズが可能。ただし、キャラクター物や映画などのスキンではカスタマイズ用CSSを弄れません。

※超放棄的記述です。~興味ないもんね。

ただ、ほっといてもページランクが上がり易いブログだと思うので、標準的管理で十分でしょう。

※ホッタラカシじゃページランクは上がりませんが・・・ (^_^;)

※7/9日あたりからサブドメインURL→アメブロトップからの階層の深いURLをメインにしたようです。検索エンジンに対して不利な材料と思われるため、まったく魅力のないブログサービスへ成り下がってしまいました。(注:私的な見解です)


■FC2ブログ

高いカスタマイズ性を持った無料ブログサービスです。・・・

・検索エンジン対策(テンプレート修正など):

★★★★ CSSとメインとなるHTMLのカスタマイズが可能です。
2つのファイルの変更でカスタマイズするので、ライブドアブログやシーサーブログに比べると「解り易い???」構成です。検索エンジン対策(SEO)のためのカスタマイズにも十分対応可能です。
でも、1つのHTMLファイルでトップページ~個別ページまでのカスタマイズを行うところに、少しですが違和感を覚えました。(馴れの問題ですね)

・ブログ構成や表示のカスタマイズ:

★★★★ ライブドアブログ並みに自由なデザインに変更可能なのでお奨めです。

全体的に見て、ライブドアブログと並ぶカスタマイズ性の高さがあります。
ただ、ライブドアブログとFC2ブログはキッズgooにフィルタリングされてるようなので、子供向け情報の発信は向かないと思います。

※理由:ア○ルト系ブログが多いからじゃないでしょうか?:個人的な見解です (^_^;)

※キッズgooをバカにしたらいけません!案外アクセス数多いんですョ! 



-----------------------------

まだ、投稿途中・・・ まだまだつづくョ!

その他のブログサービス(★は後日詳細を記載↑予定)

じゅげむ

gooブログ★

ココログ

はてな

エキサイトブログ★



トラックバックについて2

久々のUPですね。
忘れてた訳じゃないんですが、何かとせわしないもので。。。

さて、以前もトラックバックについて記載しましたが、再度トラックバックを打つ際に注意したいことです。※なんちゃッて、何か文句いいたくて投稿してたりするんです…実は…

これは、関連性なくても「トラックバック歓迎!」とうたってる方のブログは別なのですが…。

キーワード検索結果から、内容をろくに確認せずにトラックバックしてくる方が最近多いです。
内容が明らかに違う投稿記事に、僅か1文字そのキーワードが入っているだけでトラックバックするのはやめましょう。

トラックバックされた方はトラックバックを返すため相手の記事を確認しに行くわけですが「どう見ても内容が異なるぞ???」となるわけですね。
この時点で「記事も読まずにトラックバックしてきた!?」とバレバレとなります。

当然こんなトラックバックは「スパム」といわれても致し方ないです。

もう一つ、ホームページ(HP)のリンクを持たせたトラックバックも結構嫌われます。

トラックバック、コメント不能サイトからのリンク貼り付け行為は、ある意味確信犯による「スパム」と思われても致し方ないですね。

…なので、皆さんはやらないで下さいね嫌われますから。
※草稿時点から過激な表現をすべてカットしたら、全面改訂となりました。

  とりあえず言いたいこと書いたので 「あっ~ すっきりした」 それじゃ!

※このブログはTR、コメントフリーです。
※でも、まったく関係ないのは、やっぱイヤ…かも…ね!。

3人目の萌えちゃん

右側に萌えちゃんのカウンターがあるのですが、ようやく3人目がお着替えしました。

さて、きり番ふまれたのはどなたでしょうか?
案外、自分だったりするんですよね。。これが・・・(^^ゞ

\(^。\)ソノハナシハ (/。^)/

前回の続きでPING送信の投稿なんです。本当は・・・

いろんなブログツールやアクセス向上ツールなどがある中で、結構役に立つのが「BlogPeople(ブログピープル) 」でダウンロードできる「ぶろっぐ ぴんぴん」というフリーソフト。

◆◇◆ 「ぶろっぐ ぴんぴん」の主要機能 ◆◇◆

■登録PING送信先へ、任意にPING送信が出来る。
・PING送信先の登録が無制限で設定できます。・たしか30分単位でPINGの再送を行えます。・複数ブログはプログラムを設定ファイルごとフォルダをコピーして、設定しなおせば利用可能。
※要約:記事投稿時のPING送信失敗も、この機能を利用すれば任意でPING送信できます。

■トラックバック一括送信機能
・記事のトラックバックを、管理画面を開かずに複数送信できるのでとっても便利。
※要約:一々管理画面を開かなくてもTRできる(IEならドラッグ&ドロップでOK)のが便利。でも初め取っ付きにくいのとTRの失敗も結構あるようです。TR失敗先(記事)を探し出すのは結構骨が折れたりするので一長一短かも。。。

BlogPeople(ブログピープル)には、もっといろんな機能があるので現在研究中なのですが、「ぶろっぐ ぴんぴん」のPING送信機能は、非常によいのでお奨めです。

※フリーソフトですけど会員でないと落とせないです。

※会員登録にお金は掛かんないです。(登録無料。会費もないですね…)


----------------------------------------------


閑話休題:  ?  by MyClip


ところで、萌えちゃんの下に「by MyClip」というのがあるのですが、どうも使い方がわかりません。

どなたか、ご存知の方がおられましたら、おせーて!


----------------------------------------------


◆◇◆ 簡単?ping用語辞典(なんちゃって!)◆◇◆

ネットワークの通信確認コマンドで ping 192.168.*.*  などというのがあります。

通常 ping(ピング) っていうと ”これ( ping 192.168.*.* ) ” のことを言うんですが、多分ブログ(blog)の普及と、その更新情報の確認手段として、この言葉が一般的に使われ始めたものと思います。


※[岩蔭|] ^^)ソォーッ言えば、ぴんぐーっうペンギンもいますねぇ~ (^o^)


そういう意味で、より正しい名称としては、blog ping  (ブログピング :ブログピンなどとも言われる? )といったほうが良いかも知れません。


…で、ブログpingは、記事投稿時に設定された送信先(pingサーバー)に、1回だけ信号を送るような仕組みになってます。


でも、アメーバブログで新規投稿後に「PING送信に失敗しました・・・」と出たことないですが?


アメブロのサーバー負荷が高くても発生するし、ping の受け取り側(pingサーバー)に問題があっても新着記事として反映されなかったり、インターネットや回線上に問題があってもダメな時があります。


こうした状態を「ping が通らない」などという場合もあります。


※「ぶろっぐぴんぴん」は、貴重なPING送信のチャンスを無限に提供してくれる便利ツールなんですね。

※ところで、「萌えちゃん」って ・・・ だれ!?

 

PING送信の効果って何?

PING送信先 」の一覧を投稿しましたが、アメブロの場合だと20件までしか登録できません。


それ以前の話しで、「PINGって何?」と言うことだと、このブログの主旨が「まったくの初心者でもわかるアクセス向上手順マニュアル」なので、まずいですよね。


PINGとは、ブログの更新をお知らせする信号です。

PING送信先では、送られてきたPINGから新着記事を表示してくれるので、より新しい投稿記事を読みたい人がそれを見て訪れてくれるって訳なんですね。


アメブロを例に取れば、「総合新着記事 」というページがあって投稿の新しい順に表示されるわけです。

さらにアメブロでは、読者登録やお気に入りブログで更新すると「○○○さん更新!」と自分のブログから、更新情報がわかります。


その他の送信先でも、同じように一覧表示されるので、より多くのPINGを飛ばしたほうが来訪してもらえる確率が高くなるという訳です。


非常にオーソドックスですが、これは記事を頻繁に投稿する人には有利なシステムです。

概ねインターネット上のアクセス数がピークに達するのが22時頃なので、この辺で投稿を繰り返すとアクセス確保に役立つかもしれませんよ・・・!?


※私的な経験なので保証はしないですけどね。

※この時間帯はアクセス数も増えますが投稿数も増えるので、記事はすぐに埋もれます。なので「繰り返し・・・」と書いたのですが、書き溜めておいて、順次投稿するのもいいかもしれませんね。

※同じ記事を何度も投稿するのはルールに反しますからやめましょう。はっきり言って見苦しいので・・・。

※悲惨なのが、PING送信に失敗したときです。送信先PINGサーバーやネットワーク状態により、PINGを受け取ってもらえない場合もあります。この場合、当然ながら投稿記事の新着表示はされません。

※こうしたPING送信に失敗した場合でも、ちょっとしたツールを使うとPING送信ができます。次回は、そのツールについて投稿したいと思います。


PING送信先

探すと結構掲載しているブログがあるのですが、私の他のブログから引越しさせて記載します。




■ブログピングの送信先一覧

http://ping.bloggers.jp/rpc/

http://ping.exblog.jp/xmlrpc

http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC

http://blogdb.jp/xmlrpc

http://bulkfeeds.net/rpc

http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc

http://ping.myblog.jp

http://www.blogoon.net/ping/

http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

http://api.my.yahoo.com/RPC2

http://bitacoras.net/ping/

http://blog.rank10.net/update/ping.cgi

http://coreblog.org/ping/

http://headline.petit-power.com/ping.php

http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY

http://ping.amagle.com/

http://ping.blo.gs/

http://ping.gpost.info/xmlrpc

http://ping.rootblog.c

http://ping.rootblog.com/rpc.php

http://ping.weblogalot.com/rpc.php

http://ping.weblogs.se/

http://rpc.atblogs.com

http://rpc.bloghackers.net/newsoku

http://rpc.bloghackers.net/newsokuhttp://ping.bloggers.jp/rpc/

http://rpc.blogrolling.com/pinger/

http://rpc.pingomatic.com/

http://rpc.technorati.com/rpc/ping

http://rpc.weblogs.com/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://serennz.cool.ne.jp/sblog/rep.cgi

http://tb.threetree.jp/

http://www.blogoole.com/ping/

http://www.weblogues.com/RPC/

http://xmlrpc.blogg.de/

http://ping.blogranking.net/
※2005/10/05追加:ブログランキングトットネット:Googleキャッシュ有り。HTMLリンク

先頭から半分くらいまでが重要な送付先。他、順不同



■ping 送信時にエラーが出易いと思われるサーバー

http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc http://coreblog.org/ping/

http://ping.rootblog.c

http://ping.rootblog.com/rpc.php

http://ping.weblogs.se/

http://rpc.atblogs.com

http://rpc.bloghackers.net/newsoku

http://rpc.bloghackers.net/newsokuhttp://ping.bloggers.jp/rpc/

http://tb.threetree.jp/

トラックバックとコメントについて

私もアメブロでトラックバックを覚えたクチなので、これまで意識が薄かったのですが、トラックバックの打ちっぱなしのことを「空トラックバック」と言うそうです。


また、トラックバックする先との記事の関連性を考えないと、スパムと見なされる場合もあります。


「トラックバック」や「コメント」は、相手のページへリンクを強制する行為であることを自覚しなければいけないと思う。関連性の無い記事をトラックバックされると私も不快である。


個人の趣味のブログ(blog)なら許容もするが、金銭が絡むアフィリエイト主体ブログや、商用サイト(特に宣伝目的でTRもコメントも出来ないサイトすらある)、アダルト関連サイト、訳のわからないオンボロ会社のTR、コメントなどは腹立たしさすら感じる。


・・・と、ある程度のアクセス数を持っているブログ(blog)の管理人は思ってるはずなので、注意してね。


※このブログは大丈夫。なにしろ1日のアクセス30ないから。。。ハハハッ


ブログ開始2日目

とりあえずgoogleにキャッシュが入ったようです。

早いですね。ひどいと6ヶ月くらいキャッシュされず頭を抱えるときもあったので驚きました。


ところで、「アクセス向上」とか「検索エンジン対策」で調べていたら、情報販売のページを発見し興味深く読んでいました。


ネットビジネスのホームページで「1日800アクセス・・・」云々で、凄いような書き方をしているので、「大した数字じゃないよね・・・」などと見ていたら、単一ページアクセスが「1日800」アクセスらしい。


物販ページで、尚且つ購入意欲の高い(質の高い)アクセスが、1日800取れるとのは「確かにすごい!」と思います。単にアクセス数を稼ぎ出すなら方法も思い描けますが、明確な目的に沿ったアクセス確保というのは難しいとおもいます。

「すごい!」というより尊敬しちゃいました。


※・・・でも、そんな情報買わないけどね。